第42回全国大会(2024年12月)について
第42回全国大会は、2024年12月21日土曜日に、対面形式とオンラインで東洋大学(白山キャンパス)で開催されました。
今回の大会はイタリアから来日した研究者による刺激的な発表で始まりました。シンポジウム「民族と抵抗-ナラティヴとの関連をめぐって」では三名のパネリストのそれぞれに大変示唆に富む発表が行われ、その後にディスカッサントを皮切りに活発な質疑応答がありました。最後には君塚前会長による「アメリカ・エスニック・スタディと文学、ポップカルチャーの関係」と題された大変興味深い講演があり、さまざまな意見が交わされました。
ご登壇いただいた方々、質疑等でご発言くださった方々、ご出席のみなさま、開催会場の東洋大学の関係者の方々には、あらためて厚くお礼を申し上げます。
第43回全国大会は、2025年7月26日(土)に日本女子大学で開催予定です。詳細が決まりましたらホームページでも公開します。お問い合わせなど事務局までご連絡ください。
第42回全国大会プログラム(2024-12-21)
日時:2024年12月21日(土)12 : 20~
会場:東洋大学 白山キャンパス
6号館1階6101教室
オンライン(Zoom)併用(12:10から参加可能)
----------------------------------------
Zoom ミーティングへのリンクは事務局からのメールをご参照ください。
----------------------------------------
総合司会:西貝真紀 (NISHIGAI Maki)(日本女子大学)
開会の辞(12:20~ )長岡真吾 (NAGAOKA Shingo)(会長、福岡女子大学)
研究発表(12:30~13:15)司会: 峯真依子 (MINE Maiko)(中央学院大学)
“Her face softens and she nods, saying, orphan, step in.” The Tradition of African Orphan Tales in Toni Morrison’s A Mercy
Nardi A. Paola (University of Genoa)
シンポジウム「民族と抵抗-ナラティヴとの関連をめぐって-」(13:30~16:30)
「文化研究・教育がもたらす社会変革——アラスカ先住民「言語の闘士」の半世紀の歩みをもとに」
司会・講師 林千恵子 (HAYASHI Chieko)(京都工芸繊維大学)
「ナット・ターナーの叛乱と第二次セミノール戦争——図版再利用から見るナラティヴ混交の一事例」
講師 白川恵子 (SHIRAKAWA Keiko)(同志社大学)
「オースティン作品のパロディとその抵抗言説:カレン・テイ・ヤマシタの「オマキさん」に対する一考察」
講師 牧野理英 (MAKINO Rie)(日本大学)
ディスカッサント:斎藤修三 (SAITO Shuzo)(青山学院大学)
講演(16:40~ 18:00 ) 司会:河内裕二 (KAWAUCHI Yuji)(尚美学園大学)
講演者紹介:関根健雄(SEKINE Takeo)(小山工業高等専門学校)
アメリカ・エスニック・スタディと文学、ポップカルチャーの関係
君塚淳一 (KIMIZUKA Jun’ichi)(茨城大学)
閉会の辞 中垣恒太郎 (NAKAGAKI Kotaro)(副会長、専修大学)
―――――――――――――――
☆会員でない方も大いに歓迎します。参加費500円(オンライン参加者は無料)。
☆会場校である東洋大学は入構の際に入口の警備員室で入構手続きをする必要があります。学会員は専用の入構証を提示していただきます。入構証は PDF で配布され、提示はスマートフォン画面でも印刷した紙でも構いません。11月22日付のmesa-members:64で配信されたメールをご確認下さい。学会関係者以外の方に入構証が渡らないよう、ご配慮をお願いいたします。非学会員の方の場合は氏名等を記入して手続きをしてください。よろしくお願いします。
☆大会当日に体調のすぐれない方は対面での参加をご遠慮ください。
☆定例役員会については別途役員の先生方にご連絡差し上げます。
―――――――――――――――
懇親会(18:30~ )会場:8号館地下1階の食堂「伝説の3丁目食堂」
会費:5000円(院生3000円)
ご参加いただける方は12月14日(開催1週間前)までに、下のリンクからお申し込みをお願いします。
(当日のお申し込みも受け付けますが、飲み物や料理の準備のために参加人数の把握が必要ですので、ご協力をお願いします。)
懇親会参加のお申し込み(締め切り12月14日)
リンク先:https://forms.gle/mFZnxHHp8JujfoD89
*MESA全国大会は会員以外の方の参加も歓迎しています。興味のある方はどうぞご出席ください。
*実際の会場での対面開催の際には、会員・非会員にかかわらず配布資料等の実費として参加費500円を申し受けております。ご理解のほどお願い申し上げます。